プリン好きなら一度は耳にしたことがある「マーロウのプリン」。
鎌倉発祥で、瓶に入った独特のデザインが印象的です。
しかし、その人気の高さから「本当に美味しいのか?」という疑問を持つ人も少なくありません。
今回は実際にマーロウのプリンを食べてみて、その味を確かめ、ネットの口コミもまとめてみました。
マーロウは神奈川、東京に展開されている実店舗でも購入できますが、ネットでも販売されていてお取り寄せできます。
また、ふるさと納税の返礼品としても手に入れることができます。
美味しくないの?マーロウのプリンとは?

マーロウのプリンについて簡単に紹介します。
マーロウは1984年に横須賀で創業し、手作りプリンで有名になりました。
マーロウの手作りプリンは、濃厚な味わい、なめらかな食感、絶妙な甘さ、そして素材へのこだわりなど、多くの魅力が詰まったプリンです。
特徴的なのは、耐熱ガラスのビーカーに入っている点で、このビーカーは返却可能で、返却すると一部の金額がキャッシュバックされます。
また、ビーカーはコレクションアイテムとしても人気です。
マーロウの店舗は神奈川、東京を中心に展開しています。実店舗の情報はこちら。
そして、催事などのイベントも全国で行っています。催事情報はこちら。
マーロウのプリンはどんな種類があるの?

マーロウの代表的なプリンについて紹介します。
北海道フレッシュクリームプリン
- 特徴: 北海道産の生クリームを贅沢に使用したプリン。滑らかでクリーミーな食感が特徴です。
- 詳細解説: このプリンはミルクの風味が豊かで、甘さが控えめ。カラメルソースがアクセントになり、全体のバランスが絶妙です。
抹茶プリン
- 特徴: 京都宇治抹茶を使用した抹茶プリン。抹茶の風味が豊かです。
- 詳細解説: 抹茶の苦味とプリンの甘さが絶妙にマッチ。滑らかな口当たりで、抹茶好きにはたまらない一品です。
エスプレッソプリン
- 特徴: エスプレッソの香りと味わいが楽しめる大人のプリン。
- 詳細解説: エスプレッソのほろ苦さと濃厚なプリンの甘さが絶妙なバランス。コーヒー好きにはたまらない一品です。
かぼちゃプリン
- 特徴: 北海道産のかぼちゃを使用した季節限定のプリン。
- 詳細解説: かぼちゃの自然な甘さが楽しめる一品。クリーミーでありながらも、かぼちゃの風味がしっかりと感じられます。
チョコレートプリン
- 特徴: 濃厚なチョコレートを使用したプリン。リッチな味わいが特徴です。
- 詳細解説: チョコレートの深いコクとプリンの滑らかな食感が絶妙にマッチ。デザート感覚で楽しめる一品です。
カスタードプリン
- 特徴: カスタードプリンは、濃厚でありながらも優しい甘さが特徴。
- 詳細解説: 添加物を極力使わず、素材そのものの味を楽しめるように作られています。
美味しくないの?マーロウのプリンを食べてみた感想

マーロウのプリンを食べた感想を書きますね。
外観と初印象
マーロウのプリンはまず見た目が素晴らしいです。
ビーカーに入った美しいプリンは、食欲をそそります。
購入したのは、定番の「北海道フレッシュクリームプリン」と「抹茶プリン」。どちらも滑らかな質感が見て取れます。
味の評価
北海道フレッシュクリームプリン
一口食べた瞬間に広がる濃厚なミルクの風味。
舌触りが非常に滑らかで、口の中でとろける感じがします。
甘さは控えめで、素材の味をしっかりと感じられます。
カラメルソースはほろ苦く、プリンの甘さとのバランスが絶妙です。
抹茶プリン
抹茶プリンは、濃厚な抹茶の風味が印象的です。
苦味と甘味のバランスが良く、抹茶の香りが豊かです。
クリーミーな質感とともに、抹茶の粉っぽさを感じさせない滑らかさが特徴です。
マーロウプリンの口コミ(美味しい?美味しくない?)をまとめてみた

マーロウのプリンに対する口コミについてまとめました。
口コミは良い口コミ、悪い口コミの両方ありました。
良い口コミ
味に関して
多くの人がマーロウのプリンは「濃厚で美味しい」と評価しています。
特に「素材の味を活かしている」「甘さがちょうど良い」との声が多く、リピーターも多いようです。
また、「滑らかな口当たりが最高」との意見も目立ちます。
ビーカーに関して
ビーカーは「おしゃれで使いやすい」と評判です。
再利用できる点がエコだと好評で、コレクションする楽しみもあるとのことです。
サービスに関して
店員の対応が親切で丁寧との口コミも多いです。
店舗の雰囲気が良く、訪れる度に気持ちよく買い物ができるとの意見が多く見られました。
悪い口コミ
価格に関して
「高い」との声が少なくありません。
確かに、他のプリンと比べると高価ですが、その分クオリティが高いとの意見もあります。
しかし、価格に対する不満は一部のユーザーから寄せられています。
ビーカーの返却システムに関して
ビーカーを返却する際の手間を感じる人もいます。
「わざわざ返しに行くのが面倒」との声があり、特に遠方から訪れる人にとっては不便との意見もあります。
味の好み
「濃厚すぎる」と感じる人もいます。
特にさっぱりとしたデザートが好きな人にとっては、マーロウのプリンは重たく感じることがあるようです。
マーロウのプリンは美味しいの?美味しくないの?

マーロウのプリンは、こだわりの素材と伝統的な製法で作られた、美味しいプリンです。
一方で一部の人には好みの違いがあり、美味しくないと感じる場合があるようです。
そこで、マーロウのプリンが美味しいと感じる人(ピッタリな人)と美味しいと感じない人(ピッタリでない人)について、解説します。
マーロウのプリンが美味しいと感じる人
マーロウのプリンが美味しいと感じる人についてまとめてみました。
- 濃厚なスイーツが好きな人
- マーロウのプリンは非常に濃厚で、ミルクや卵の風味がしっかりと感じられます。このため、濃厚なスイーツを好む人にはぴったりです。
- 滑らかな食感を求める人
- 滑らかな口当たりが特徴で、口の中でとろけるような食感を楽しめます。クリーミーなデザートが好きな人に向いています。
- 高品質な素材を重視する人
- 素材にこだわり、添加物を極力使用していないため、品質を重視する人におすすめです。
- デザインやパッケージを楽しむ人
- ビーカーに入ったデザインが特徴で、見た目も楽しみたい人やビーカーをコレクションしたい人に適しています。
- 贅沢なスイーツ体験を求める人
- 少し高価ではありますが、その分贅沢な気分を味わえます。特別な日のスイーツとして楽しみたい人に向いています。
マーロウのプリンが美味しくないと感じる人
マーロウのプリンが美味しくないと感じる人についてまとめてみました。
- あっさりしたスイーツが好きな人
- マーロウのプリンは濃厚な味わいが特徴のため、さっぱりしたデザートが好きな人には重たく感じるかもしれません。
- 価格を重視する人
- 他のプリンと比べると価格が高めです。コストパフォーマンスを重視する人には向いていないかもしれません。
- カジュアルなデザートを求める人
- 高級感があり、日常的にカジュアルに楽しむデザートとしては少し贅沢すぎると感じる人もいるでしょう。
- 少量で満足したい人
- 濃厚な味わいのため、少量でも満足できる一方で、少しずつ色々な種類を楽しみたい人には一つ一つがボリュームがあるため、向いていないかもしれません。
まとめ
実際に食べてみて感じたこと、そしてネットの口コミを総合すると、マーロウのプリンはその品質の高さと独特の滑らかさで多くの人に愛されていることがわかりました。
もちろん、価格やビーカーの返却など、改善の余地がある点も見受けられますが、それでもなお高評価を得ているのは確かな理由があります。
最後に、マーロウのプリンを一度は試してみる価値があると言えるでしょう。
特にプリン好きなら、その濃厚で贅沢な味わいを体験してみてはいかがでしょうか。
ビーカーもコレクションとして楽しめますし、ちょっとした贅沢な時間を過ごせること間違いなしです。
コメント